「ブログの最大の秘訣って何だろう?」ということを考えました。
ちょうど昨日、情報発信仲間と話す機会があり、そこで出た結論は、、、
“遊ぶこと”
でした。
いや、あの。このブログでも、色々なコツなノウハウなどは書いちゃったりして来ました。けど実は、“遊ぶ”に勝る秘訣ってないんですよね。
要は、自分の好きなことや夢中になっていることを、好き勝手に夢中になって書く、ということです。
遊びのように書く、ということです。
楽しく書く、ということです。
そうすれば、自然と情熱と愛がこもるし、人に伝えたくなってわかりやすくなるし、アクセスも集まりやすくなるよね? って話なのです。
毎日ブログを書けるのは“遊び”だから
こんにちは! 「農マドワーカー」のつじばやしです。大阪の郊外で自然農法の田んぼをしながら、インターネット関連の仕事をしています。
その一環で、このブログも運営させていただいているのですが、昨年(2017年)の夏に立ち上げて、現在まで約250記事、毎日更新してきました。
もちろん、プロのブロガーさんに比べたら全然まだまだなのですが、250日間書き続けることができたのは、我ながらちょっとスゴイな……と思っております( ̄▽ ̄)
で。「なぜこんな風に毎日ブログを書くことができるのか?」というのを考えたところ、
「だって、遊びだもん♪」
という結論に行き着いたのです。
ブログにノウハウなんて要らない!
僕はホームページ作成などのお仕事もさせていただいているので、インターネットでの情報発信をお手伝いもしています。
自分もブログで発信するけど、他の人の発信のサポートもしているわけですね。
ですので、その経験を活かして、このブログの中には「ブログを運営する方法」も時々書いています。
ただ、ぶっちゃけ言うと……
「ブログにノウハウなんて要らねーーーーー!」
と思っています。
「“好き”という気持ちや“楽しい”という気持ちがあれば、それだけでいいじゃん!」
と思っています。
いわば、ブログを遊びだと思えばいいだけなんです。
そうすれば、自然と真剣になるし、もっと良いもの書きたくなるし、自然と発信が継続できますよね?
“遊び”だからこそ真剣に
「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」
という言葉があります。
お笑いタレントであり名司会者でもあるタモリさんの名言ですが、本当にこのとおりなんですよね。
「遊びにこそ全力投球する」
これこそが人生を楽しむ秘訣であり、生き生きと輝く秘訣でもあると思うんです。
そして、ブログの発信もこれと同じ。
- 好きなことを書く
- 楽しんで書く
という風にすれば、全力で書けるし、めちゃくちゃ楽しいし、ノウハウとかどーでもよくなるし、「毎日更新しなくちゃ!」と自分を責めなくても自然と書けちゃうし、
「ブログを書くのが大変? 苦痛? なんで?」
という状態になるわけです。
てゆーか、苦痛ならやらない方がいいッスよ? マジで。
“遊び”だからこそ継続できる
とはいえ、先日こんな記事を書かせていただきました。

↑ここでは、「情報発信でビジネスに繋げるためには、とにかく毎日発信しましょう!」とお伝えしています。
ですが実は、この記事には伏線というか続編というか、裏に込められたメッセージがあって……
“好きなこと”や“楽しいこと”じゃないと、毎日継続できないッスよね?
ということを、本当は伝えたかったんです。
僕の表現力の未熟さで、ここまで盛り込むことはできなかったんですが、本当に伝えたかったことはコレです!
言葉を変えて表現してみると、
“お金”や“ビジネス”を目的にしてブログを継続するって、無理じゃないですか?
ということだったりします。
あ。このことについては、こちらの記事にも書きましたね。

- 「ブログでお金を稼ぎたい」「自分で収入の仕組みをつくって人生を変えたい」というのは、なんだかおかしい
- ブログはもともと自分の人生を記録し表現するためのもので、本来は「人生→ブログ」
- でも、お金を目的にすると「ブログ→人生」となり、本来の形からズレる
という感じの内容です。
でも、もっとシンプルに言うと、
「楽しまんと書けんよね?」
「ブログって結局のところ“遊び”だよね?」
ということだったりします。
毎日遊んでおります♪
僕のこのブログも、完全に“遊び”で書いています( ̄▽ ̄)
「いつかは収益に繋げられたら」という想いもありますが、今のところはただ楽しいので書いています♪
このブログで人生を豊かにしようなんざ思ってないですし、ビジネスに繋げるつもりもありません。
(あ。でも、このブログで知り合った方に、お米を買ってもらえたらいいなー、と考えたりはしますけど)
しかも、「誰に届けたい」とか「誰かの役に立とう」とか「価値提供をしよう」とかも考えてません。「そういうことを考えたほうがいいんだろうなー」と思いつつ、結局その日に自分の頭に浮かんだことを書いちゃってます。
だからもう、完全に“遊び”です。
毎日、遊んでおります♪
あ。でも、時々 妻に喜んでもらいたい想いが湧いてくるので、妻への愛を叫んだり、妻の仕事を手伝う内容も書きます。
要は、完全に自分のためなわけですよ。
とりあえず、自分を楽しませているわけですよ。
完全にエゴのかたまりなわけですよ。
“遊び”だからこそ全力で書ける
ですが、そうやって“遊び”で続けてきた弊ブログではありますが、これまで250日続けて来たことで、ジワジワと沢山の方々に見ていただけるようになりました。
現在は1日500pvを超えるアクセスをいただいておりまして、本当に有り難い限りですm(_ _)m
でも、「こんな風に書いちゃって、急激にアクセス数落ちたらどうしよう?」とも考えますが、でも、いいんです!
だって、“遊び”なので!!
“遊び”だからこそ、アクセス数とか収益とか全然関係なしに、全力で書けるんです。
真剣にやれよ! 仕事じゃねえんだぞ!
なのです。
凄い努力も実は“遊び”の結果だった
あ、そうそう! そういえば、先日こちらの記事のなかで……

会社に勤めながら深夜3時くらいまでビジネスの勉強をされ独立された人のお話を書きました。
ちょうど昨日、その方とお話しする機会があったので、聞いてみたんです。
「あの頃、会社勤めながら深夜まで勉強されてましたよね? ツラくなかったですか?」
「え? 全然つらくなかったですよ? だって、楽しいんですもん!」
こんな答えが返って来ました。
当時の僕からだと「壮絶な努力をしている」ように見えたのですが、ご本人にとっては“努力”でも何でもなくて、単に楽しいからやってきただけだったのです。
「いやぁ〜。何ていうか、アレですよ。新しいドラクエのソフトを買って、それを徹夜でプレイする感覚。それだと、寝る間も惜しくなりますよね♪」
つまりは、遊んでたってことです。
まとめ
いえ、あの。僕もブログのノウハウとか、情報発信をお金に結びつける方法とか、色々書かせていただいて来ましたが、本当にお伝えしたいのは、
- ブログって楽しいよね!
- それ以外、別に要らないよね!!
- だから、好きなことを楽しくどんどん発信しようよ!!
ということだったりします。
ですが、それだけだと伝わりづらいので、ノウハウちっくに書いてみたりとか、ビジネスやお金と絡めて書いてみたりとか、あらゆる角度から攻めて参りました。
それでも、上手く表現できている自信がないので、めっちゃもどかしいです……。
もどかしいですが、あえて全力の直球で言うと、
- ブログなんて“遊び”ッス!!
- “遊び”なんだから、真剣になろうよ!
- 自由に好きなこと書こうよ!
- 全力で夢中になろうよ!!
- とことん遊び倒そうよ!!
- めっちゃ楽しいよ!!!!
ブログやインターネットで遊ぶ人が増えたらいいなー、と改めて感じる今日この頃です。